E3「南海第四守備隊輸送作戦」の戦力ゲージです。

水上打撃部隊を編成します。
ZZのルートに固定の編成ではないです。

第2艦隊は特効艦を後ろに並べています。

道中支援は航空支援にしています。対潜支援も発生します。

決戦支援のほうは普段通りの砲撃支援です。

装備はこんな感じ。削り時は制空値はもう少し低くても大丈夫です。

Cマスの対策に先制対潜艦を2人ほど入れています。

航空支援です。

こちらは決戦支援。

基地航空隊は陸上偵察機で行動半径を伸ばした2部隊をボスマスへ、東海の部隊を潜水艦のマスへ出します。
劣勢になるように調整しています。



ではいきましょう。






東海の部隊はCとZZに1回ずつ。





対潜支援は当たり外れが大きいですね。170くらいのダメージが出ることもあれば10くらいのときもありました。

















今回の編成ではT-ZZは固定ではありませんでした。体感ではZZとUが50%ずつくらい。







普通の潜水艦相手なら十分に通用します。



ネルソンタッチのために第二にします。



基地航空隊がわりと仕事をしてくれました。削り時は。



砲撃戦前でこんな感じ。


昼戦終了時です。

友軍が来てくれました。ボスを中破から大破にもっていってくれるだけでもかなり助かります。






1周の資源消費です。




艦載機は意外と残ってます。

CとZZの対策にタシュケントちゃんは対潜装備のみにしました。

2回目の出撃ではTからUに向かいました。









昼戦終了時です。

風雲ちゃんがきてくれました。




この4人が結構強いです。









ボスの体力が21まで減りました。

難なくS勝利がとれました。


電探を増やすとZZに行きやすくなるかと思ってタシュケントちゃんに電探を1つ載せました。
結果的には意味がなかったです。史実艦の数も関係してくるとかいう噂ですが…。

3回目のボス戦は倒しきれませんでした。


4回目はS勝利です。ゲージの様子からして次からはラスダンぽい。


デデン。 赤から青へグラフィックがかわりました。


昼戦終了時です。

倒しきれませんでした。


2回目のラスダンでクリアできました。
基地航空隊とか航空戦とか決戦支援とかはさっぱりでしたがw







砲撃戦前でこんな感じでした。


昼戦終了時です。

こちらの友軍艦隊がいい仕事をしてくれました。コミケ組は違いますねw











随伴艦をすべて沈めてくれました。

ここからは第2艦隊の出番です。




ボスの攻撃を既に大破していたタシュケントちゃんが受けてくれたのも助かりました。




妙高お姉さんがいいダメージを出しました。


最後は萩風ちゃんの連撃で終了です。



クリア報酬です。


改修はされてないけどとりあえず2個もらいました。


そして新艦娘の日進です。




補給後です。

出撃記録です。乙ということもあって全体的にスムーズに終わったかと思います。

E3の資源消費です。基地航空隊の入れ替えが結構あったのでボーキサイトが減ってます。
燃料 217108 -> 201078 (-16030)
弾薬 237408 -> 227578 (-9830)
鋼材 254697 -> 249472 (-5225)
ボーキサイト 271094 -> 257521 (-13573)
高速修復材 2621 -> 2567 (-54)
これでひとまず終了ですが、これから掘りが待ってます。