E6「鉄底海峡の死闘」の1つ目のギミックです。達成すると戦力ゲージ2のボスマスが出現します。
条件は…
第1ゲージ破壊
Bマス優勢
Oマス優勢
防空優勢2回
VマスS勝利2回
…です。第1ゲージは終わっているので残りを進めていきます。VマスS勝利は次のギミックとの関係で最後にします。

Bマス優勢・Oマス優勢・防空優勢1回目
いくつかの条件はまとめて達成できます。今回はBマス優勢・Oマス優勢・防空優勢1回目をまとめてやります。
編成は空母機動部隊です。札を増やしたくなかったので空母2にしましたがもっと多くした方が楽です。




基地航空隊は出撃部隊はBマスとOマスに1部隊ずつ出しました。2部隊目の銀河と野中隊は変え忘れです。陸戦にするつもりでした。



Bマスへ向かいます。







優勢とれました。

ここの能動分岐はJのほうへ進みます。






空襲が来ました。



1回目の防空優勢です。






空母が入っているとOマスへ。






優勢がとれました。

効果音が鳴ります。
VマスS勝利1回目・防空優勢2回目
次はVマスです。

低速艦を入れた空母機動部隊です。



夕張ちゃんを高速化せずに使いました。途中で対潜マスがあるので少しだけ対潜装備をのせています。

1部隊はVマスへ、1部隊は東海にしてMマスへ出しました。残りの1部隊は引き続き防空です。











2回目の防空優勢です。

能動分岐はMを選択します。




基地航空隊がだいぶ片づけてくれるのでなんとかなります。









低速艦がいるとTへ進むらしい。索敵のエフェクトが出ているのである程度の索敵値も必要っぽい。






ようやく着きました。


結構面倒な編成です。



砲撃戦前でこんな感じ。

昼戦終了時です。結構残ってます。

なんとかS勝利がとれました。



防空優勢を2回達成したので効果音が鳴ります。

VマスS勝利2回目
防空優勢の条件を達成したので少し装備を変えました。


1回目が結構危なかったので支援艦隊も出しておきます。

Vマスへ基地航空隊を2部隊出すのでそれに合わせて本隊の制空値は少し落としました。艦攻を1つずつのせています。


基地航空隊も結構入れ替えました。3部隊目もVマスへ出します。




昼戦終了時です。前回よりはだいぶ余裕のある展開でした。

これでVマスで2回目のS勝利です。

ギミックを達成しました。

戦力ゲージ2のボスマスのZマスが出現しました。

効果音が鳴ります。

続いてショートカットのギミックを進めていきます。