E7「決戦!南太平洋海戦」の3つ目の戦力ゲージです。長いイベントもようやくラストまできました。

基本の編成はゲージ削り時と同じです。
空母機動部隊で戦2、正空2、軽空1で駆4です。低速艦が入っても大丈夫。


決戦支援は出しました。途中でキラが剥がれたので暁ちゃんからフレッチャーちゃんに交代しました。

途中で少し装備を変えましたが基本的にはこんな感じ。


基地航空隊は敵制空値を削る役割に徹しました。順に劣勢・拮抗・拮抗になるように調整しています。



















道中はそんなに長くないので助かります。そこかしこに大破ポイントはありますが。

タッチなので第二です。



砲撃戦前でこんな感じ。やはり敵に先制雷撃を撃たれると厳しい。


昼戦終了時です。これは厳しい…。


特になにも起こりませんでした。

資源消費はこのくらい。


艦載機はたまに全滅するもののわりと残ります。

通算で12回足踏みしました。
こちらは2回目。


編成と装備を少し変えました。巻雲ちゃんの代わりに長波ちゃんを入れました。


陸奥の装備もタッチの倍率を上げるために三式弾・徹甲弾・電探に変更しました。

夕張ちゃんはカットインが出ても大してダメージが出ないので連撃に。
長波ちゃんの装備は巻雲ちゃんと同じです。

3回目。
ボスだけ残すこともあったりしました。


4回目。

5回目。昼戦終了時でこれだったので夜戦をせずに撤退しました。

6回目。

7回目。C敗北が続くとつらい。

8回目は夜戦が随伴艦隊になってしまいました。



9回目。


10回目も夜戦が随伴艦隊でした。



11回目。友軍艦隊がどうにかしてくれないかなと思って夜戦はしてました。

ここで最後の装備変更です。隼鷹の艦攻と艦爆の位置を変えました。


12回目。結構おしいところまでいきました。

13回目でようやくクリアできました。

基地は制空を削る役割です。






開幕航空戦でわりとダメージが出てます。



敵の開幕雷撃を2つ防ぎました。
今度から支援艦隊の旗艦はフレッチャーちゃんにしようかな…。


雪風ちゃん…。

T有利でした。

砲撃戦の初手でタッチ。



いいダメージは出たものの沈めたのは1隻のみ。

ここから空母勢が頑張ってくれました。T有利に特効艦に村田隊でかなりいい感じでした。










続いて第2艦隊です。攻撃をかなり避けてくれました。



閉幕雷撃を1つ防ぎました。


閉幕雷撃をさらにもう1つ防ぎました。









隼鷹が行動できなくなったのは痛いですが敵の第2艦隊を2つ沈めました。








これで第2艦隊は全滅。



昼戦終了時です。

飛龍友軍でした。






これで中破まで追い込みました。


この蒼龍ちゃんの削りが大きかった。






友軍艦隊は敵を沈めはしなかったもののだいぶダメージを与えてくれました。



風雲ちゃんが決めてくれると嬉しかったのですがなかなかうまくいかないもので。






夜戦で敵に行動させなかったのが大きい。








熊野ちゃんが随伴を掃除しておぜん立ては完了。


中破していましたが雪風ちゃんが決めてくれました!









クリア報酬です。



XF5Uはわりとうれしいです。

8個目の甲種勲章です。

そして新艦のホーネットです。きれいなおねーさんという感じ。



おわりました。攻略は。

帰投直後の状態です。



隼鷹の艦爆は全滅してました。



補給後です。

E7の出撃記録です。合計で65回の出撃でした。

ラスダンに入ってから1周ごとの資源消費を記録していました。今回の編成ではこんな感じ。遠征を出していたので純粋に出撃だけの消費量ではないですがだいたいの傾向はわかります。
平均消費量は燃料が1600程度、弾薬は1000程度、鋼材1200程度、ボーキサイトが1000程度、バケツが8個ほどでした。
大型艦が中大破すると燃料と鋼材の消費が2000を超えています。
最後のは長門・陸奥・翔鶴・瑞鶴が大破しなかったので消費量がかなり少なくなっています。

E7の資源消費です。最終海域にふさわしい消費量でした。
燃料 227275 -> 149324 (-77951)
弾薬 232750 -> 186734 (-46016)
鋼材 283790 -> 247933 (-35857)
ボーキサイト 219326 -> 160111 (-59215)
高速修復材 2553 -> 2307 (-246)
これで攻略は完了です。残りは有明ちゃんと屋代ちゃんです。まずは有明ちゃんのほうへいきます。