E6「カサブランカ沖海戦」の4ゲージ目の装甲破砕ギミックとルート短縮ギミックです。
ラスダン後に……
対象 | 装甲破砕ギミック | ルート短縮ギミック |
---|---|---|
Yマス | S勝利1回 | なし |
Nマス | なし | 優勢2回 |
Sマス | S勝利1回 | S勝利2回 |
Uマス | 優勢1回 | なし |
Gマス | S勝利1回 | S勝利1回 |
D1マス | S勝利1回 | なし |
防空 | 優勢2回 | なし |
…で達成です。同時に進められるものがあるので出撃回数を少なくしていきます。

YマスS勝利(装甲破砕ギミック)
4ゲージ目のボスマスの1つ手前のマスです。編成は4ゲージ目と同じ感じで。
敵編成がなかなか強力で結構大変。


Yマスでタッチを使ったのですがやま重は戦車を2つ載せるより戦車+徹甲弾にしたほうがよかったかもしれません。


道中支援を出しました。

基地航空隊もYマスへ集中。













能動分岐はMマスを選択。









順調に被害が増えています。





着きました。



砲撃戦前でこんな感じ。


思ったほどダメージが出ませんでした。




昼戦終了時です。

いいところまではいきましたが残念ながらS勝利はとれませんでした。

2回目の挑戦でS勝利がとれました。

T有利でしたがタッチの威力はそれほどでもなかった。




昼戦終了時です。

夕立ちゃんと夕張ちゃんのカットインでS勝利です。






効果音が鳴ります。

SマスS勝利(装甲破砕ギミック:1回、ルート短縮ギミック:2回)、Nマス優勢(ルート短縮ギミック:2回)、防空優勢(装甲破砕ギミック:2回)
Sマスは2ゲージ目のボスマスです。その道中にNマスがあるので同時に進めていきます。
編成は2ゲージ目をベースにしてアトランタとかが新しく入っています。


Nマス優勢をとるために制空高め。


決選支援だけ出しました。

1部隊目は防空にします。2部隊目をボスマスに、3部隊目は対潜マスに出しました。









能動分岐はNマスを選択。

空襲が来ました。



防空優勢1回目です。



ギミックマスです。





優勢1回目です。


Sマスまで進撃します。






着きました。



砲撃戦前でこんな感じ。





装甲破砕ギミックのほうはSマスS勝利1回でよいのでそのぶんの効果音が鳴ります。

もう一度出撃します。道中は省略します。
防空優勢2回目です。。

Nマス優勢2回目です。

Sマスは夜戦にもつれ込みましたが瑞鳳ちゃんのカットインで2回目のS勝利がとれました。


効果音が鳴ります。

Uマス優勢1回(装甲破砕ギミック)
Uマスは3ゲージ目のボスマスの手前のマスです。泊地艦を入れていると通らないマスなので秋津洲ちゃんを外して意図的にUマスに行く編成にしました。


Uマス優勢のために艦戦と水戦をたくさん載せました。本体にこのくらい載せるか、基地航空隊をUマスに出すかが必要ぽい。

第2艦隊は道中の対潜対策をしています。

基地航空隊は道中の水上マスに出しました。
1部隊目は防空のままにしましたが戦闘機を入れてUマスに出してもいいかも。








対潜マスをたくさん通ります。






























ついでなのでタッチを使いました。



やっと着きました。




優勢がとれました。

効果音が鳴ります。

GマスS勝利1回(装甲破砕ギミック、ルート短縮ギミック)
1ゲージ目のボスマスです。編成も1ゲージ目の攻略時と同じにしました。



決戦支援を出しました。

基地航空隊も1ゲージ目の攻略時と同じです。

















能動分岐はD2を選択。











着きました。



砲撃戦前でこんな感じ。

特に問題なくS勝利がとれました。









この時点でルート短縮ギミックのほうを達成しました。

I-NとO-Yのルートができました。

効果音が鳴ります。

D1マスS勝利1回(装甲破砕ギミック)
これもわりと面倒な条件です。こちらの戦力の割に敵戦力が強め。
Gマスのギミック編成から水母を軽空母に交換しました。


軽空母がいいダメージを出してくれました。

道中支援を出しました。

基地航空隊はD2マスに集中。












うわぁ……。






こちらの被害がかなり大きいですがなんとか着きました。






基地航空隊と航空戦と支援艦隊でこんな感じ。






昼戦終了時です。

S勝利がとれました。

効果音が鳴ります。

これでギミックを達成しました。あとはゲージを破壊するのみ。